top of page
Blog
中学受験ブログ
中学受験を目指すご家庭にとって重要なのは「タイムリーかつ正確な情報」です。中学受験スリースターズでは、中学受験の科目指導に精通したプロ講師による情報発信と、中学受験を終えた終了組保護者によるリアルな体験談を随時発信させていただきます。
記事上部に表示されているのカテゴリから、読みたい記事をお選びいただくことも可能です(一部会員限定)
感想やご意見はコメント欄よりお気軽にどうぞ!


【国語ブログ】記述ってできるようになるの?
皆さん、こんにちは。 中学受験Three Starsの大谷です。 国語のお悩み相談をよくいただきますが、「うちの子記述問題が全然できなくて…」というお悩みが多く寄せられます。 「算数は偏差値70!国語は偏差値55!」のように差がつくお子さんだと、クラスが上になるけど国語の授...
大谷琢也
2024年8月27日読了時間: 2分


国語の学力を伸ばすためには?㉔<論理力・論説文 理由記述>
【国語を読み解く10のロジック】 その9.因果関係をまとめるピラミッド構文 中学受験Three Starsの国語担当、大谷です。 「国語の学力を伸ばすためには?」をテーマにしたブログ第24回です。 ロジックを使った実践例を見ていきましょう。 四谷大塚 最難関問題集下巻...
大谷琢也
2024年7月27日読了時間: 2分


国語の学力を伸ばすためには?㉓<論理力・論説文 理由記述>
【国語を読み解く10のロジック】 その9.因果関係をまとめるピラミッド構文 中学受験Three Starsの国語担当、大谷です。 「国語の学力を伸ばすためには?」をテーマにしたブログ第23回です。 今回は「なぜ?」と問われるパターンの記述のロジックです。...
大谷琢也
2024年7月6日読了時間: 2分


国語の学力を伸ばすためには?㉒<論理力・論説文 対比型記述>
中学受験Three Starsの国語担当、大谷です。 「国語の学力を伸ばすためには?」をテーマにしたブログ第22回です。 第20回、第21回で、「対比構造」の文章で出題される記述のロジックを解説しました。 読者の方から問題例をいただいたので、そちらを共有しておいきたいと思い...
大谷琢也
2024年6月23日読了時間: 2分


国語の学力を伸ばすためには?㉑<論理力・論説文 対比型記述>
【国語を読み解く10のロジック】 その8.対比キーワードは対立構造でまとめる 中学受験Three Starsの国語担当、大谷です。 「国語の学力を伸ばすためには?」をテーマにしたブログ第21回です。 前回のブログの続きですので、まだお読みでない方は20回の記事を読んでから参...
大谷琢也
2024年6月19日読了時間: 3分


国語の学力を伸ばすためには?⑳<論理力・論説文 対比型記述>
【国語を読み解く10のロジック】 その8.対比キーワードは対立構造でまとめる 中学受験Three Starsの国語担当、大谷です。 「国語の学力を伸ばすためには?」をテーマにしたブログ第20回です。 更新にだいぶ時間がかかってしまいました。。。...
大谷琢也
2024年6月12日読了時間: 2分


国語の学力を伸ばすためには?⑲<論理力・論説文 言い換え記述>
中学受験Three Starsの国語担当、大谷です。 「国語の学力を伸ばすためには?」をテーマにしたブログ第19回です。 【国語を読み解く10のロジック】 その7.言い換え記述は 具体⇔抽象のコンボ 前回の続きです。実際の入試問題を使ってロジックを確認していきましょう。...
大谷琢也
2024年5月26日読了時間: 4分


国語の学力を伸ばすためには?⑱<論理力・論説文 言い換え記述>
中学受験Three Starsの国語担当、大谷です。 「国語の学力を伸ばすためには?」をテーマにしたブログ第18回です。 今回からは論説文に用いるロジックを扱っていきます。 まずは次の文章をお読みください。 ………………………………………………………………………………………...
大谷琢也
2024年5月12日読了時間: 4分


国語の学力を伸ばすためには?⑰<論理力・心情記述>
中学受験Three Starsの国語担当、大谷です。 「国語の学力を伸ばすためには?」をテーマにしたブログ第17回です。 前回は、心情記述の基本フォームとして「きっかけ+心情」を紹介しました。 また、「行動・表情・セリフ」の「なぜ?」は心情を答える、ということにも触れました...
大谷琢也
2024年5月5日読了時間: 3分


国語の学力を伸ばすためには?⑯<論理力・心情記述>
中学受験Three Starsの国語担当、大谷です。 「国語の学力を伸ばすためには?」をテーマにしたブログ第16回です。 今回は「心情記述」の基本ロジックです。小4の生徒さんはまずこのかたちをマスターすることからスタートしましょう。...
大谷琢也
2024年4月21日読了時間: 4分


国語の学力を伸ばすためには?⑮<論理力・物語文>
中学受験Three Starsの国語担当、大谷です。 「国語の学力を伸ばすためには?」をテーマにしたブログ第15回です。 【物語文を解くロジック】 その4.行動・表情・セリフを心情語に言い換える 前回の続きですので、まずは14回を読んでくださいね!...
大谷琢也
2024年4月6日読了時間: 2分


国語の学力を伸ばすためには?⑭<論理力・物語文>
中学受験Three Starsの国語担当、大谷です。 「国語の学力を伸ばすためには?」をテーマにしたブログ第14回です。 【物語文を解くロジック】 その4.行動・表情・セリフを心情語に言い換える 「うちの子は物語文が苦手で…。登場人物の気持ちがなかなか理解できないみたいなん...
大谷琢也
2024年3月30日読了時間: 2分


国語の学力を伸ばすためには?⑬<論理力・記述問題>
中学受験Three Starsの国語担当、大谷です。 「国語の学力を伸ばすためには?」をテーマにしたブログ第13回、「論理力 記述問題」の第3弾です。 前回までで 【国語を読み解く10のロジック】その3.記述は「核」を決めてから説明を積む、 について説明しました。...
大谷琢也
2024年3月17日読了時間: 2分


国語の学力を伸ばすためには?⑫<論理力・記述問題>
中学受験Three Starsの国語担当、大谷です。 「国語の学力を伸ばすためには?」をテーマにしたブログ第12回です。 今回のテーマは、「論理力 記述問題」です。 ……………………………………………………………………………………………………………...
大谷琢也
2024年3月11日読了時間: 4分


【新学年を迎えて】国語の学力を伸ばすためには?⑪<論理力・記述問題>
【国語を読み解く10のロジック】 その3.記述は「核」を決めてから説明を積む 中学受験Three Starsの国語担当、大谷です。 「国語の学力を伸ばすためには?」をテーマにしたブログ第11回です。 今回のテーマは、「論理力 記述問題」です。...
大谷琢也
2024年3月3日読了時間: 3分


【新学年を迎えて】国語の学力を伸ばすためには?⑩<論理力・抜き出し問題>
【国語を読み解く10のロジック】 さて、前回のおさらいからです。 次の文章を題材に抜き出し問題を作るとしたら、どこを下線部にして作問し、どこを解答にしますか? (しかし、横書きの文章で作問するのは慣れなくて難しいですね。。。)...
大谷琢也
2024年2月25日読了時間: 5分


【新学年を迎えて】国語の学力を伸ばすためには?⑨<論理力・抜き出し問題>
【国語を読み解く10のロジック】 その2.抜き出し問題は設問チェックからの予測が勝負 中学受験Three Starsの国語担当、大谷です。 「国語の学力を伸ばすためには?」をテーマにしたブログ第9回です。 今回のテーマは、「論理力 抜き出し問題」です。...
大谷琢也
2024年2月18日読了時間: 3分


【新学年に向けて】国語の学力を伸ばすためには?⑧<論理力・四択問題>
【国語を読み解く10のロジック】 中学受験Three Starsの国語担当、大谷です。 「国語の学力を伸ばすためには?」をテーマにしたブログ第8回です。 今回のテーマは、「論理力 四択問題」その2です。 ……………………………………………………………………………………………...
大谷琢也
2024年2月11日読了時間: 4分


【新学年に向けて】国語の学力を伸ばすためには?⑦<論理力・四択問題>
【国語を読み解く10のロジック】 中学受験Three Starsの国語担当、大谷です。 「国語の学力を伸ばすためには?」をテーマにしたブログ第7回です。 今回のテーマは、「論理力 四択問題」です。 まず、四択問題の大原則は「設問とつながる箇所の言い換えになっている選択肢が正...
大谷琢也
2024年2月4日読了時間: 2分
【新学年に向けて】国語の学力を伸ばすためには?⑥<論理力・10のロジック>
中学受験Three Starsの国語担当、大谷です。 「国語の学力を伸ばすためには?」をテーマにしたブログ第6回です。 第1回で、国語の成績を伸ばすためには、「国語」という科目に含まれる要素に分解してどの力を伸ばすのか意識をして取り組みましょう、という話をしました。...
大谷琢也
2024年1月29日読了時間: 2分
bottom of page