top of page
  • 執筆者の写真Aya

2023年 早稲アカ合格速報 #桜蔭、JG、雙葉、駒東、慶應、早稲田、海城、芝、明治中野、桐朋、立教池袋、渋渋


2023年 早稲アカ合格速報

#桜蔭、JG、雙葉、駒東、慶應、早稲田、海城、芝、明治中野、桐朋、立教池袋、渋渋


2/3の20時に発表されました早稲アカの合格速報。2/2判明分になります。

次の更新の2/4の20時は、入試の2回目、3回目の合格者が足されてしまうので、その前の情報を一部お知らせ&

私が思う事を書きたいと思います。


桜蔭  64名

2022年の2/6段階では61名だったので、ほぼ例年通り。

女子学院 64名

2022年の2/6段階では82名だったので大幅減。

雙葉  49名

2022年の2/6段階では43名だったので、微増。

駒場東邦 48名

2022年の2/6段階では40名だったので、微増。

慶應普通部 77名

2022年の2/6段階では63名だったので、大幅増。

早稲田 95名

2022年の2/6段階では80数名だったので、大幅増。

昨年NN早稲田に所属していたので分かる事としては、NNからはほぼ上位2クラス+3組の上位数名+zoomクラス受講の他塾生+直前に開成受験回避組の人数かと思われます。

例年通り1組、2組に在籍していないと合格が難しいでしょう。

今年度の入試問題を見た感想としましては、NNの授業で取り扱っている内容通りかな。という印象でした。

社会では早稲田大好きワードが散りばめられていた感じです。

NNの保護者会、授業でも先生が何度も「出るよ」と話されていたと思います。

海城 43名

2/1入試の合格者が43名は少なすぎる印象です。

NNがない為、対策ができない、早稲アカの通常授業では対策になっていないと思われます。

今年度入試の理科の問題の一部でメダカの問題が出ておりました。

これは、去年、NN早稲田の授業でやった記憶ありました。

全体的にNN早稲田の教材で対応できそうですが、社会の記述だけは別対応が必要そうです。

NN早稲田の1組、2組の立ち位置でしたら、海城も合格できそうです。

でも入試日、早稲田と同じですから、1組、2組にいたら早稲田受験しますよね。

(我が家は例外です^^;)

芝中  17名

何名受験したかは不明ですが、それにしても少なすぎです。

2/1の偏差値は59。受験者層の偏差値は53~58くらいが多いでしょうか。

今年度の入試の算数を見ましたが、この偏差値帯の子にとっては厳しいと思われました。

芝中熱望している子の為に早稲アカ、対策してあげて下さい。

明治大学付属中野 91名

早稲アカSBクラスの子が多く受験されていると思います。

例年これくらいではないでしょうか。

桐朋  26名

やはりNNがない学校は人数が伸びないですね。

しかしそれでも合格しているのは素晴らしいです。

立教池袋 17名

こちらも何名受験したかは不明ですが、少ないという印象です。

合格者数が96名、繰上合格者数が43名、早稲アカ生少ないですよね。。。

渋谷渋谷中   22名

2/1の入試のみの人数です。

合格者数111名。早稲アカ率20%弱。志望人数が少ないのか、早稲アカから合格するのが厳しいのか。。。

渋渋を第1志望と早稲アカの先生に話しても「対策が難しい。。」と言われました。

今年の入試問題、去年の2/1入試より難易度上がった感ありました。



早稲アカは早稲田、慶應を志望するなら良いと思います。

早稲アカというよりもNNが良いですね^ ^

他はやはりサピックスには及ばず。。

普段使用している塾教材を見て、志望校に対応できているかどうか、確認してみて下さい。

塾の先生に相談したり、こちらのサロンに在籍している先生方に質問頂いても良いかと思います。

足りない場合は何をあとやるべきなのかのアドバイスも貰えると良いですね。


その他の学校情報もホームページに上がっております。

次回更新が2/4の20時でしたので、2/2までの情報をご覧になりたい方はお早めに。


本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。


閲覧数:649回2件のコメント

最新記事

すべて表示

前回の続きです。 1/10の栄東中の入試が終わった翌日、息子は午前中から家庭教師。 私は渋渋の出願手続きをしました。 少し遡ると1/6にNN渋幕の先生に電話して正月特訓の教材を頂けないかお願いしておりました。 栄東の入試が終わったら渋幕の対策教材をどうしてもやりたかったのです。 電話した翌日には郵送で教材一式とそっくり模試を送って下さいました。 1/11からは渋幕の過去問ではなくNNの教材と渋渋の

受験本番1校目は1月10日(成人の日)の栄東からのスタート。 12/26から1/9まで毎日、早稲アカが入っており、休みなく入試本番を迎える事になります。 早稲アカ生でNN受講者は例年このスケジュールのはずです。 15連続の早稲アカです。 大人だって15連続勤務するなんてそうそうないのに12歳の子供にやらせるんです。 冬期講習は8時間近く早稲アカに滞在して、(うちはこの後、2時間、時事問題対策で家庭

2024年受験組の方は受験本番が割と平日なので保護者の皆様は仕事休まなきゃいけない日が多いかと思います。 2/1は木曜日。 埼玉 栄東        A日程 1/10(水)or1/11(木) 東大特待 1/12(金) B日程 1/16(火) 東大Ⅱ   1/18(木) 大宮開成      1/10(水) 開智        1/11(木)・1/12(金)・1/15(月) 獨協埼玉      1/1

bottom of page