前回は私立中学の役員業務について書かせて頂きましたので、今回は保護者が参加する行事はどのくらいあるのか
書かせて頂きます。
皆様が今お通いの公立小学校の保護者会の出席率はどのくらいでしょうか?
コロナ禍になり保護者会自体がもうなくなった学校や、オンラインになったりの小学校もあると思います。
我が家は最終の保護者会があったのは4年生まででした。その後はコロナ禍で全て中止。
出席率ですがクラスの1/3~1/2でした。少ないですよね。
私立中学の保護者会は春と秋の年に2回。うちのクラスは2回とも出席率100%でした。
公立小学校との違いに驚いた事でした。
保護者会の実施する曜日は学校によって様々のようです。
平日実施になりますと、保護者は仕事を早退したり有給取ったりの対応が必要ですね。
うちの学校は土曜日なので、これは助かります。
学校説明会などで年間スケジュールを公開している学校もありますので、保護者会曜日分かりますよ^ ^
それから個人面談。春から夏にかけて1回。これは絶対参加です。
冬にもう1回ありますが、こちらは任意です。
担任の先生との個人面談になります。
担任の先生の専科については詳しくお話が聞けるので、良い機会ですね。
小学校の個人面談、うちの学校だけかもしれませんが、高学年は担任制がなくなり個人面談はどの先生と
個人面談したいのかの指名制でした。まるで美容室?でしたね^^;
参加自由の行事としましては学校公開が年に2回あります。
都内の公立小中学校は受付で名前を書けば、どなたでも学校が見られますが、私立中学校の場合は保護者限定に
なります。
私立中学の中でも学校公開を一切しない学校もあります。私が知っている学校は有名難関校ですが、他にも
あるかもしれません。こちらに通学している保護者の方に話を聞いたら、これは進学してから知ったようです。
余談ですが、4年生の時に近所の公立中学校の学校公開を見に行きました。
ちょうど私立中学校の学校説明会を行った後に公立中学校の学校公開に行った時期だったのもあり、
色々と驚きましたね。
同じ中1の授業風景を見たのですが、同学年とは思えなかったのです。
あとは、地区懇談会というイベントがあります。
趣旨としましては、同じ学校に通う、自宅住所から近い保護者たちが集まって親睦をはかるイベントです。
学年は中1~高3までの保護者がランチ会又はお茶会をします。
1グループ7人くらい。
「朝は何時の電車乗っていますか?」「どこの塾行っていますか?」「部活は?」「中学受験の時、どこの塾でしたか?」などなど、先輩保護者からたくさんお話が聞けますし、縦の繋がりができる良い機会です。
地区懇談会を仕切る係の方がいらっしゃるので、このイベントが成立するのですが、地区懇談会役員は
特にクラスから何名と選出はしておらず、「協力いただける方!」という位置付けですね。
地区懇談会役員は他にも卒業生をお招きしてトークイベントを開催したりもしております。
有名人がいらっしゃるイベントはすぐに満員御礼状態になりますね。
この地区懇談会はやっている学校、やっていない学校様々です。
地区懇談会について募集要項やパンフレットに載っていない場合もありますので、学校に直接聞くと教えてくれます。
文化祭、スポーツフェスティバル(運動会)、音楽祭など見に行ける行事はあります。
スポーツフェスティバルや音楽祭は見に行けなくても、後日、DVD販売してくれる学校もあったり。
私立ならではの対応ですね。
今日も最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
Comments