top of page
Blog
中学受験ブログ
中学受験を目指すご家庭にとって重要なのは「タイムリーかつ正確な情報」です。中学受験スリースターズでは、中学受験の科目指導に精通したプロ講師による情報発信と、中学受験を終えた終了組保護者によるリアルな体験談を随時発信させていただきます。
記事上部に表示されているのカテゴリから、読みたい記事をお選びいただくことも可能です(一部会員限定)
感想やご意見はコメント欄よりお気軽にどうぞ!
受験校には誇りを持って!
6年生、このくらいの時期から「どこ受験するの?」など聞かれる率が高まってくる時期です。 この質問ですが、 ①聞いてくる相手が同じ中学受験をする子からの質問の場合 ②中学受験をしない子からの質問の場合 ③友達の保護者からの質問の場合 こんな感じに分類されます。...

Aya
2023年10月3日読了時間: 2分
1月学校休む?休まない?討論
ここ最近X(旧Twitter)にて「1月学校は休ませますか?」や中学受験相談サイトにも同じような質問が多々見られるようになりました。 率直な私の感想ですが、ご自身のご家庭で決めることであり、誰かに相談する事ではないと思っております。...

Aya
2023年10月1日読了時間: 2分
合不合判定模試の成績と過去問の得点
9月ももう終わりに近づき、過去問の得点が気になる時期かと思います。 我が家の2021年の当時の記録が残っておりましたので、ご参考までに記載します。 (2021年9月はコロナ禍で小学校が1ヶ月お休みだった為、過去問が結構できました。)...

Aya
2023年9月28日読了時間: 2分
早稲アカ 開成・国立Jr.実践オープン模試
昨日、早稲アカ主催の模試を息子が受けて参りました。 こちらの模試は 「筑駒高校、開成高校、国立附属高校を目指す中学2年生のためのハイレベル公開模試」と書いてあります。 高校受験はしないのですが、今の自分の立ち位置はどれくらいなのか知りたい!という理由で申し込みをした次第です...

Aya
2023年9月24日読了時間: 3分


受験にまつわる友人トラブルについて
中学受験カウンセラー安浪京子さんの記事、皆様ご覧になりましたでしょうか? この記事に書かれている内容、実際に我が家も経験しましたので、今日はその体験談をお話しします。 息子が通っていた小学校は中学受験の割合が多い小学校でした。...

Aya
2023年9月14日読了時間: 3分
早稲アカの個人情報について
早稲アカの個人情報について、通塾していた時は「どこの塾もこうなんだ。」と思い、深く考えた事はありませんでした。 しかし、今の世の中的にやはりこれはどうなんだろう?と思った事を書きたいと思います。 ・Win.Jr.掲載について...

Aya
2023年9月12日読了時間: 3分
志望校選び あるある話
志望校を組んでいく際に「あれ?この日受ける学校なくない?」という日が出てくる事があります。 子供の偏差値から考えた時に、この学校だと持ち偏差値プラス10だから厳しい、この学校だと持ち偏差値マイナス10だからちょっとなあ。。とかいう悩みが出てきます。...

Aya
2023年9月5日読了時間: 3分
入試午後受験 ランチお勧めの店
2月の受験本番で午前と午後受験する場合、ランチするお店はどうするか? 理想的なのはランチもできて午後受験の集合時間までゆっくり過ごせるお店に入れることです。 我が家は当時、2/1の午前は渋渋、午後は広尾学園受験の予定で組んでいた為、12月頃からお店探しを開始。...

Aya
2023年8月30日読了時間: 4分
多動性障害と中学受験
もしお子様の塾のクラスに突如、多動性障害のお子様が入ってきて、クラスの授業が円滑に回らなくなった場合、どうされますでしょうか? 多動性障害の特徴で挙げられるのは、 ・じっと座っていられない(授業中、教室内をぐるぐる歩き回る)...

Aya
2023年8月25日読了時間: 4分
6年生 後期NN受講の方向けのお話
前期同様、クラス分けは毎月行われるNNオープン模試や学校別合格判定模試によって 後期もクラス分けされます。 ただ冬期講習明けの1月からのクラス(そっくり模試期間)は、9月からの全ての模試の成績が 関係してきますので、どういう仕組みかをお話していきます。...

Aya
2023年8月18日読了時間: 3分
6年生後期に向けてのお話
夏休み後半戦に入ってきましたね。 NN生は9月最初のオープン模試、同日には首都模試があり、翌週には合不合判定模試と 夏休みの成果が反映される試験三昧です。 日々の宿題プラス9月の模試対策にそろそろ入る時期。 夏休み明けはどのお子様も頑張っているので、いつも以上に頑張らないと...

Aya
2023年8月15日読了時間: 3分
四谷大塚講師の不祥事から思う事
週刊誌、Twitterなどで掲載されている件。 既に皆様はご家庭内で今後の防止策など話し合われている事かと思います。 四谷大塚直営校への通塾経験は我が家はありませんが、電話の問い合わせ対応はすごく悪かったので、私自身はあまり良いイメージを持っておりません。...

Aya
2023年8月12日読了時間: 3分
6年生早稲アカ教材 上位校スタンダード
連日暑い中、夏期講習お疲れ様です。 夏期講習が始まって数日経ちましたが、6年生の皆様は去年よりは拘束時間が長くなり、勉強時間も必然的に長くなってきて、戸惑われているお子さんもいらっしゃると思います。 保護者の方も「こんな感じで夏休み大丈夫なのか?」という心配も少なからずはあ...

Aya
2023年7月30日読了時間: 3分
bottom of page