top of page
  • 執筆者の写真Aya

6年生後期に向けてのお話



夏休み後半戦に入ってきましたね。

NN生は9月最初のオープン模試、同日には首都模試があり、翌週には合不合判定模試と

夏休みの成果が反映される試験三昧です。

日々の宿題プラス9月の模試対策にそろそろ入る時期。

夏休み明けはどのお子様も頑張っているので、いつも以上に頑張らないと偏差値が乗っかってこないです。

9月からの模試の結果が志望校を決める指標になりますので、志望校選択の幅を広げる為にも頑張っていきましょう。


9月から受験期まで塾費用のかかり方がすごい事になっていきます。

NN生は土曜特訓が始まるので3科目全部受講した場合、3万強が月謝にプラスされてきます。

多分早稲アカの集団授業だけでNN生は月10万強~12万強の引き落としが😅

これに個別や家庭教師を入れているご家庭は、月15万~20万くらい引き落としされると思います。

一方、NNを受講されていないご家庭の場合、個別や家庭教師を多く入れる傾向があるので、NN生のご家庭とほぼ同じくらい、もしかしたらそれ以上の金額がかかるかもしれません。


6年生の後期になると、親の気持ちとしては志望校への合格の気持ちが強くなり、お金のかかり方(今月はいくら引き落とされるか?)とか気にしている余裕はなかったと思います。


受験が全部終わってから、こんなに塾代かかったんだー。と後々改めて気付きましたね。

高額な塾代がかかってくる後期だからこそ、NN受講生に後期からのアドバイスをするとしたら、


まず第一志望校がNN校では無いけど、NNに通っている方は土曜特訓は受講しなくて良いと思います。

貴重な土曜日はご自身の志望校対策の日に充てられる事をお勧めします。


後期のクラス分けでずっと下位クラスから抜け出せない場合、そのNN校の合格は厳しいと思うので、

志望校変更や変更後の志望校対策をどうするかの検討に入る事をお勧めします。

(このまま下位クラスのままNNを受講し続けるかどうか)


開成と早稲田を受ける方は後期からの学校別模試は必ず両方、サピックスオープンも両方受けて下さい。

(1月に渋幕を受ける場合は、こちらも受けた方が良いです。)

サピックスの学校別は9月から始まりますので、申し込み期日を必ず確認して、忘れずに申し込みを。

9/18にサピックス学校別が集中していますので、多分午前1校、午後1校の受験する方多いと思います。

9/18模試の申し込み開始日は8/31(木)の10時~です。

校舎が限られますので、できるだけ早目に申し込みを。

早稲アカの先生もサピックスオープンの結果はかなり重視して見ます。

サピックスオープンの結果は1月のNNクラス分けにも反映されてきます。

それくらい結果に信憑性がある試験ですね。

そして早稲アカの先生たち、サピックスオープンの問題用紙、すごーく欲しがります笑

コピーして渡したら、本当に喜ばれました。(違うクラスの先生からお礼の電話までありました)


9/3の早稲アカ学校別オープンの結果と9/18のサピックス学校別オープンの結果はそんなに変わらないはずです。


9月から本当に忙しくなりますので、体調管理に気を付けながら、頑張りましょう。


本日も最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。



閲覧数:212回0件のコメント

最新記事

すべて表示

前回の続きです。 1/10の栄東中の入試が終わった翌日、息子は午前中から家庭教師。 私は渋渋の出願手続きをしました。 少し遡ると1/6にNN渋幕の先生に電話して正月特訓の教材を頂けないかお願いしておりました。 栄東の入試が終わったら渋幕の対策教材をどうしてもやりたかったのです。 電話した翌日には郵送で教材一式とそっくり模試を送って下さいました。 1/11からは渋幕の過去問ではなくNNの教材と渋渋の

受験本番1校目は1月10日(成人の日)の栄東からのスタート。 12/26から1/9まで毎日、早稲アカが入っており、休みなく入試本番を迎える事になります。 早稲アカ生でNN受講者は例年このスケジュールのはずです。 15連続の早稲アカです。 大人だって15連続勤務するなんてそうそうないのに12歳の子供にやらせるんです。 冬期講習は8時間近く早稲アカに滞在して、(うちはこの後、2時間、時事問題対策で家庭

2024年受験組の方は受験本番が割と平日なので保護者の皆様は仕事休まなきゃいけない日が多いかと思います。 2/1は木曜日。 埼玉 栄東        A日程 1/10(水)or1/11(木) 東大特待 1/12(金) B日程 1/16(火) 東大Ⅱ   1/18(木) 大宮開成      1/10(水) 開智        1/11(木)・1/12(金)・1/15(月) 獨協埼玉      1/1

bottom of page