202307_小4組分けテスト_解き直しの目安
今回は2題とも読みやすい文章でした。読解力を測る良いものさしになったと思うので、
「どういう問題で失点しているか」おとな側できちんと分析してみてください。
問題の難易度を表すものではありません。
問題の解法パターンがはっきりしているので、解き直しをすると次につながりますよ、という
観点での重要度を表しています。
〇:間違えたなら解き直しましょう
△;偏差値60以上を目指すなら解き直しましょう
×:解き直ししなくていいです
(主観なので参考までに…)
大問1 〇
特に意地悪な問題はなし
大問2
問1 〇:敬語は正しい表現を声に出しておぼえましょう
問2 〇:四季の言葉は生活の中でおぼえたいですね
問3 〇:外来語が苦手な方は夏休みにクイズ動画を見てね
問4 〇:ことわざが苦手な方は夏休みにクイズ動画を見てね
問5 〇
大問3(魚住直子「考えたことなかった」)
問1 〇
問2 △:「ぎこちなく笑う」=葛藤、という表現を理解する問題
問3 △:「がんばっているけど結果が出ないひと」「がんばっているわりにはへたなひと」は並立なので
どちらを使ってもOK。(というよりも、本来は両方使わないといけないはず…)
問4 〇:「気にするのはやめだ」と言ってるけど気にしてるから「大きく息を吐いた」ことを理解する
問5 〇:書いてることを言い換えるだけ
問6ー1 △:文章内容の理解が求められます
問6ー2 〇
問7 △:解答は直前にあるのでみつけやすいですが、直前にある以外に解答のヒントがない
問8 ×:イが×になる理由がはっきりしない
問9 〇:消去法で解くことになってしまうが、簡単。
大問4(瀧本哲史「ミライの授業」)
問1 〇:接続語補充の問題は、軽く扱わずしっかり解きなおすこと
問2 〇:穴埋め抜き出しをロジカルに
問3 〇:穴埋め抜き出しをロジカルに
問4 〇
問5 〇:文章内容の理解度が問われる
問6 △:問題に解答を導くためのヒントがない
問7 〇
問8 〇:組分けの出題パターン「筆者の考え=最終段落」。その良し悪しは置いといて、意識して解こう。
Comentários