202304_小6首都模試 解き直しの目安
問題の難易度を表すものではありません。
問題の解法パターンがはっきりしているので、解き直しをすると次につながりますよ、という観点での重要度を表しています。
〇:間違えたなら解き直しましょう
△:偏差値60以上を目指すなら解き直しましょう
×:解き直ししなくていいです
(主観なので参考までに…)
大問1
問1 〇:8行後の言い換えだと気づく。アとウの2択までしぼっておきたい。
問2 △:解答根拠ははっきりしてないが、アとエの2択までしぼっておきたい。
問3 〇:ⅰがぱっと見わからないが、ⅱとⅲをから答えると自然と分かる
問4 ×:解答根拠は特にない。
問5・問6 〇:言葉の知識の間違えは一冊のノートにまとめよう
問7 〇:設問部から解答が遠いが、「最終的に」という誘導に気づく
問8 ×:ちょっと問題が悪い…
問9 〇
問10 〇:「塾の先生は」という限定から、塾の先生のシーンまで戻ること
大問2
問1ー1 〇:「具体例+まとめ」という構成をチェックする習慣があるかどうか
問1ー2 〇
問2 〇
問3 〇
問4 △:「正しいとする確信」からアとイの2択にしぼるところから
問5 ×:私はエも〇にしてしまいました…。
問6 〇
問7 △:49字とは…。ちょっと時間かかる。「日本では…(下線⑥)必要はなかったのです」とあるので、下線⑥は「日本ではない方」→「欧米」という対比に気づけば探しやすい。
問8 △:「どういうこと」→下線部のワードを言い換える というロジックが定着しているかどうか
問9 ×
問10 〇:論説文のテーマを理解して読んでいるかどうかが分かる
大問3 まさかの助数詞。しかもマニアックな内容。できなくてOKだが、正解だけ見ておきましょう。
大問4 四字熟語。①はマニアック。②も漢字が書けないかも。③④⑤は正解したい。
大問5 ④謝辞 ⑥劇薬 ⑦郷里 ⑨功を奏す あたりはそもそも言葉として知らないかも。これを機に覚えればそれで良し。
Comments