top of page
  • 執筆者の写真Aya

10月 合不合判定模試の成績と過去問の得点



先日のブログ記事で9月の我が家の模試の成績と過去問の得点を書かせて頂きましたら、

会員様から「参考になります!」とご連絡頂きましたので、10月も我が家の当時の結果を書いていきます。

思い通りに過去問の得点が乗っかってこない10月。

志望校迷走中の10月。

世田谷学園の算数特選が合格最低点に届かなかったのは相当ショックでした。

合不合判定の偏差値通りにいかない事を目の当たりにしたんです。

「算数、得意科目のはずなのに。。。」

皆様のご家庭でも色々な思いを抱えていらっしゃる時期かと思います。

10月、11月は気分のジェットコースターって感じですし、受験生保護者はみんな何かしら不安を抱えていますので、決して孤独を感じなくて大丈夫です。



2021年10月 第4回合不合判定テスト  偏差値 63.0


2021年10月 早稲田中 第1回合格判定模試 偏差値64.1      

2/1 合格可能性 65%

2/3 合格可能性 55%


2021年度10月 第1回SSクラス統一テスト   偏差値 67.7




10月 過去問得点


【早稲田中】

10/9    平成30年度第1回 合格最低点-4点


【渋渋】

10/21   2019年度第1回 合格最低点-25点


【広尾学園 本科】

10/16    2020年度第1回  合格最低点+2点


【広尾学園 医サイ】

10/30    2020年度    合格最低点-25点


【市川】

10/8      2018年度    合格最低点+24点

10/30    平成29年度    合格最低点-11点


【栄東(A日程)】

10/1      平成29年度    合格最低点+11点


【世田谷学園 算数特選】

10/2    2020年度    合格最低点-16点



本日も最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

閲覧数:190回0件のコメント

最新記事

すべて表示

前回の続きです。 1/10の栄東中の入試が終わった翌日、息子は午前中から家庭教師。 私は渋渋の出願手続きをしました。 少し遡ると1/6にNN渋幕の先生に電話して正月特訓の教材を頂けないかお願いしておりました。 栄東の入試が終わったら渋幕の対策教材をどうしてもやりたかったのです。 電話した翌日には郵送で教材一式とそっくり模試を送って下さいました。 1/11からは渋幕の過去問ではなくNNの教材と渋渋の

受験本番1校目は1月10日(成人の日)の栄東からのスタート。 12/26から1/9まで毎日、早稲アカが入っており、休みなく入試本番を迎える事になります。 早稲アカ生でNN受講者は例年このスケジュールのはずです。 15連続の早稲アカです。 大人だって15連続勤務するなんてそうそうないのに12歳の子供にやらせるんです。 冬期講習は8時間近く早稲アカに滞在して、(うちはこの後、2時間、時事問題対策で家庭

2024年受験組の方は受験本番が割と平日なので保護者の皆様は仕事休まなきゃいけない日が多いかと思います。 2/1は木曜日。 埼玉 栄東        A日程 1/10(水)or1/11(木) 東大特待 1/12(金) B日程 1/16(火) 東大Ⅱ   1/18(木) 大宮開成      1/10(水) 開智        1/11(木)・1/12(金)・1/15(月) 獨協埼玉      1/1

bottom of page