top of page

栄東中学 出願から受験当日までの流れ

執筆者の写真: AyaAya


12/1から埼玉県の私立中学の出願が開始されますが、多くの方が受験されると思われる栄東中学の出願までの流れを我が家の当時の資料をお見せしながら記事を書いていきたいと思います。



まず、すでに栄東のホームページでご案内があります入試説明会(資料郵送)の予約をして下さい。






我が家は説明会に行く事はせず、最初から資料郵送の選択をしました。

こちらの資料郵送期間は12/1~12/9にお手元に届くと思います。

届いた資料は下記の2種類です。


①栄東中学入試 出題方針と概要

全18ページ 4教科分 出題例として各教科の問題と解答解説あり。

出題方針、傾向と対策が書いてあります。




②在校生から皆さんへ

受験生を応援するメッセージです。





出願が無事に完了すると「試験会場が決まるのはこの日になります。」というメッセージが出ますので、その日に再度ログインすると、下記のようなご連絡が見られます。





東大宮駅の当日の混雑状況まで掲載して下さり、本当に受験生家族に寄り添って下さる対応は嬉しかったです。


当日会場に到着すると下記のプリントを生徒さん達が配ってくれます。






仮設トイレまで設置されており凄すぎです。

受験終了後の親子の待ち合わせもちゃんとできるように配慮されておりました。

保護者と会えなかったお子さんは「迷子待機所」で栄東の先生?が見てくれておりました。

出てくる順はこの年は他校受験が午後にある方が一番最初に出して下さり、その後は朝、到着した順番で出てくる形でした。


ここまで手厚い対応は他の学校では無いと思います。

受験生ご家族の参考になれば幸いです。


本日も最後までお読み頂きましてありがとうございました。

Komentáře


bottom of page