top of page

早稲アカ 6年生 本番まであと3日  4、5年生は是非イメージを

執筆者の写真: AyaAya


6年生は今日が最後のNNで直前特講の授業を受けております。

最後のそっくり模試、何としても合格点を取りたい!そんな気持ちでテストを解いているでしょう。

2/1まで今日を含めてあと3日。

この時期は過去問は全て解き終わってしまい、手持ち無沙汰になってしまいがちですが、NNに通っていれば、ちゃんと前日までにやる課題4科目分を用意して下さっているので安心して下さい。

通常校舎の方でも「NNの課題が終わって時間が空いたら、このプリントやってみて。」と指示があるはずなので、1/30、1/31は黙々と課題プリントを進めていけます。

万が一、分からない問題が出てきても、電話での質問対応もして下さいます。

早稲アカの講師陣全員が6年生のサポート体制に入っている時期。

遠慮せずに先生たちを頼って下さいね。

4年生、5年生の方は、どうか2/5くらいまでは、相談電話などお控え下さい。


通常校舎、NN校舎からそれぞれ寄せ書きを貰ってきます。

NN校舎からは「絶対合格」のお守りが配られ、このお守りの中にNN校舎からの寄せ書きを折って入れます。(ちゃんとお守りの中に入る紙の大きさ)

バッグについていると「同じNNの子だ!」と分かりますよ。

通常校舎からの寄せ書きはもう少し大きな紙に書いあります。

裏は「You’re the HERO.」の早稲アカの広告。

異動になった先生からもメッセージ入っておりました。

皆様が今通っている校舎の先生たちから、素敵なメッセージ貰えるんです。

これは子供達にとって大きな心の支えです。

この記事を書くにあたって、1年ぶりに寄せ書きを読み返しました。

親が言う「頑張って!」の言葉よりも何倍も子供に響いた言葉の数々。

全ての学校の受験にこの寄せ書きを持っていき、試験前に落ち着いた気持ちで必ず読むことを

息子と約束しました。


その内容を一部紹介します。


・まずは、問題全体を見渡す事!知らない問題があって当たり前!ビビらない!

・初めの数秒で、どこから手をつけるのか、優先順位を決めよ!

・極力、手をつけた問題は一発で仕留めよ!

・「やり切った!全部出し切った!」と心底思える最高の答案を作ってくる。

・辛い時期も乗り越えてきたからこそ今最後の戦いの場に立てている。格の違いを見せつけろ。

・最後の1秒まで1点を絞り出してこい!


息子にとって最高のメッセージでした。


今の6年生もきっと素敵なメッセージをもらって戦いに行くでしょう。


埼玉入試の時はまだ幼さが残る12歳に感じましたが、千葉入試から東京入試にかけて一回り成長した姿が見られました。受験に勝ちにいこうとする姿。

親はそんな姿を見て、「大丈夫。きっと勝てる。」と思えました。

合格を手に入れた瞬間、急に小学生に戻ります。

残念な事に、逞しい姿が見られたのは2週間くらいの期間限定でした。


4年生、5年生の皆様は2/1直前期のイメージはできましたでしょうか?

1年後、2年後の今日、そんな日を迎えます。

今は目の前の課題をコツコツと。積み重ねが大切。


今日も読んで下さり、ありがとうございました^ ^


Comentarios


bottom of page