top of page
執筆者の写真Aya

早稲アカ 受験終了の御礼



これから受験本番を迎える皆様は今は終了後の事は考えられないかもしれませんが、意外と誰に聞いたら良いか分からない「早稲アカに受験終了の御礼ってみんなどうしているのか?」という疑問について我が家の経験談を書きたいと思います。

まず、早稲アカ側から事前に言われる事は2/1~2/5の受験期間は早稲アカの校舎に合格の報告に来てはいけないと言われます。

この期間に早稲アカ校舎に行っても良いのは受験がうまくいっていない子(志望校に落ちてしまっている子)だけです。

そしてこの期間は4年生、5年生も校舎に行く事は遠慮して欲しい旨もお話があると思います。

私が知り合いから聞いた早稲アカへの合格報告のパターンを紹介しますと、


①合格の報告は電話で済まして改めて御礼に行かないご家庭。

②受験結果が思うようにいかなかった為、合格報告の電話もせずに音信不通。

③合格校が思うような学校ではなかった為、すぐには合格報告できる心境ではなかったが、

 進学後、学校生活に慣れてきて頃に報告に行く。


このようなパターンもある程度あるとの事でした。

ただ、一番多いのは親子で校舎に行ってお世話になった先生方にご挨拶をするパターンだと思います。

挨拶に行く日と時間は前もって早稲アカに電話してその時間帯は可能かどうか確認します。

早稲アカは中学受験が終わると高校受験が始まるのでタイミングを考えないと、ゆっくり御礼の挨拶もできません。

NNの先生が挨拶に行くタイミング日、教えて下さった事を書きますと、

例えば2/10は開成高校の入試日、2/12が合格発表日。2/21が都立高校入試日。

2/10までは控えた方が良く、BESTは都立高校入試が終わってからとおっしゃていました。

我が家は2/11の学校招集日で学校に行く前に立ち寄り、親子で御礼のご挨拶に行きました。

滞在時間は20分くらいだったと思います。

この時に過去問と御礼の品を持って行きました。

過去問は早稲アカから寄付のお願いが事前にありましたので、持っている過去問全て寄付しました。

御礼の品ですが、我が家は小倉山荘の「をぐら山春秋 特大缶」5400円に熨斗を付けて御礼の品としました。

あと、子供がお世話になった先生3名それぞれにお手紙書いて渡しました。

息子と早稲アカで同じクラスだったお友達の御礼の品を聞いた所、クッキーの詰め合わせだったり、ジュースの詰め合わせでした。

共通している事としては個包装で日持ちするもの。

春休みに入ってから、早稲アカで同じクラスだったお友達ほぼ全員が校舎の近くの公園に集まって遊ぶ企画をしまして、そこで全員で写真を撮ってプリントアウトした写真を先生に渡すという事もやっていました。


早稲アカ以外に我が家は家庭教師の先生3名それぞれに1人あたり5000円のギフトカードを用意してお礼をしました。


どんな形の御礼の仕方になるかは受験の結果次第で変わってくると思います。

我が家は第1志望校に無事に合格できたのでこのような御礼の仕方でした。


本日も最後までお読み頂きましてありがとうございました。




閲覧数:253回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page