top of page
  • 執筆者の写真Aya

学校公開 それから。。。



一昨日、昨日の2日間で息子校の学校公開がありました。

月初には総会、地区懇談会、先週はスポーツフェスティバル、来週は海外大学に興味があるご家庭への在校生の座談会。

毎年6月は学校行事が多くて、かなりの頻度で学校に私、行っております。


さて、学校公開ですが、平日にも関わらず、小学生をたくさん見かけました。

兄弟姉妹が在籍していれば、学校公開見に来てもOKなので、受験生にとっては良い機会です。

全学年のリアルな授業風景やホームルーム、部活、休み時間などゆっくり見られるので、学校の事がよく分かると思います。

どの授業でも感じた事ですが、苦手な事を無理矢理やらせる事はない、気分が乗らない生徒には先生も様子を見てくれている、そんな感じでした。

又、起立性調節障害の生徒さんにも学校が対応して下さる事も分かり、思春期真っ只中の生徒達をよく理解してくれる学校だと分かり安心しました。


学校公開は子供の学校での様子を知る機会でもありますが、他の保護者との交流の機会でもあります。

兄弟姉妹が他校に通っている場合は、他校の情報も教えてもらえたり、上に兄弟姉妹がいると塾情報や大学情報も聞けたり、為になるお話がたくさん聞けるんです。

小学校の時の学校公開とは違った感じです。


昨日、上がった話題の一つですが、一昨日、娘の英検不合格のスコアをTwitterで晒して罵倒する内容が

Twitterに流れ、この父親が話題に上がりました。

息子校はサピックス生出身が多い学校で、この方の事はみなさんよくご存知でした。

受験期から子供のサピックスの成績を詳細にブログに書いている方で、第1志望校不合格には娘を相当罵倒をした有名な方のようです。

サピックスの通っていた校舎、住んでいる場所、親子のフルネーム、父親の元勤務先、母親の職業まで分かられている程、個人情報が流出しているみたいですね。


そして、息子校、鉄緑行っている子が多いのですが、他のママさんから「◯◯(Twitterアカウント名)、鉄緑の保護者会ブログ書いているけど、こんな事言ってないよね?の事書いてるよ!」って教えてもらい確認したら、本当でした。

サピックス出身ママ達曰く、「◯◯脳内変換、又、やってるよ~。」と言っていましたね。


鉄緑でこのお嬢さんと同じクラスの子は◯◯の娘だ!って気付いていますし、

校内模試の順位表が鉄緑通塾のご家庭に送付されている為、何曜日の何時のクラスかまでみんなに伝わって

しまっている状態です。

怖くないですか?

父親の暴走のせいで娘が防犯的にも危ない状態です。


この父親がやっている行動こそ教育虐待に当たらないのか?人権侵害に当たらないのか?

母親はどうして父親を止めない?

このお嬢さんは中2。学校生活楽しめているのか?時には友達と遊びに行ったり出来ているのか?

父親の事、どう思っているんだろう。。。



以前、中学受験経験者の親としてTVに出ておりましたが、全く受験親の見本にならない人、テレビに出しちゃダメでしょ。。。

この方の2号、3号が出てきませんように。。。

私の本音です。


本日も最後まで読んで頂きましてありがとうございました。



閲覧数:202回1件のコメント

最新記事

すべて表示

前回の続きです。 1/10の栄東中の入試が終わった翌日、息子は午前中から家庭教師。 私は渋渋の出願手続きをしました。 少し遡ると1/6にNN渋幕の先生に電話して正月特訓の教材を頂けないかお願いしておりました。 栄東の入試が終わったら渋幕の対策教材をどうしてもやりたかったのです。 電話した翌日には郵送で教材一式とそっくり模試を送って下さいました。 1/11からは渋幕の過去問ではなくNNの教材と渋渋の

受験本番1校目は1月10日(成人の日)の栄東からのスタート。 12/26から1/9まで毎日、早稲アカが入っており、休みなく入試本番を迎える事になります。 早稲アカ生でNN受講者は例年このスケジュールのはずです。 15連続の早稲アカです。 大人だって15連続勤務するなんてそうそうないのに12歳の子供にやらせるんです。 冬期講習は8時間近く早稲アカに滞在して、(うちはこの後、2時間、時事問題対策で家庭

2024年受験組の方は受験本番が割と平日なので保護者の皆様は仕事休まなきゃいけない日が多いかと思います。 2/1は木曜日。 埼玉 栄東        A日程 1/10(水)or1/11(木) 東大特待 1/12(金) B日程 1/16(火) 東大Ⅱ   1/18(木) 大宮開成      1/10(水) 開智        1/11(木)・1/12(金)・1/15(月) 獨協埼玉      1/1

bottom of page