top of page

女子には中学受験を!

こんにちは。先日のオンラインセミナー「中学受験するしない」にご参加下さった皆さん、大変ありがとうございました❤


その中でもお話させて頂いたのですが、

女の子には中学受験をおすすめいたします。

我が家も中学受験したのは女子👩👸👧たし、

息子は高校受験に回りました。


もし撤退を考えてらっしゃるのなら女子なら頑張って継続して欲しいかと思います。


理由の1つめは女子は高校受験での志望校の選択肢の幅が狭い事。

特に女子校は完全中高一貫校化してしまっているところが多いです。


最上位女子が検討できるのは実質難関大学付属である慶応女子、共学の早実、ICUなどでしょうか?あとは国立附属の筑波大学附属、お茶の水女子大付属、東京学芸大学付属ですね。


千葉の渋谷幕張もありますが、高校受験を終わらせる方向で話が進んでいると聞きます。


また、それ以上に女子に中学受験を進めたい理由は、

女子は同調圧力が強く、その流れに巻き込まれてしまうと、自己肯定感が低くなってしまったり、自尊心を失ってしまう可能性すらあるからです。


部活の選択、どのように行動するか?休日の過ごし方からどこの塾に通うかまで…

友達の影響を大きく受けます。

それが良い方向に行けば良いげすけれどね。


中学受験で新しい環境になれば、そこから新しい人間関係を構築しますし、また、色んな部活があるため、運動部でなくても活躍できたり、自分の興味ある分野の知識や経験を深めたりすることもできます。


そして、その学校に入学するためには当然の事ながら中学受験がありますよね?

この中学受験を経験することで、人間関係のトラブルに巻き込まれるリスクがかなり減るのです。


今の小学校高学年、中学生より時間を持て余しています。

中学生は部活、塾、定期テストなど毎日時間に追われて生活しているので、疲れきって帰ったら寝るだけ😴😪 𓈒𓏸‪ ‪𓂃 𓈒𓏸という子も多いです。


時間を持て余した高学年女子。

そう!スマホです。スマホを手にし始めるのも高学年。そして、使い方やマナーが分からないまま、LINEやInstagramにのめり込んでいきます。

素顔を晒しての投稿、周りの友人より少しでも映えるために余念がありません。

また、返信をすぐしないといけない!との思い込みによる夜通しLINEに釘付けだった…というのも聞きます。


皮肉にも忙しく中学受験塾に通うことで、それらから距離をとる事ができるんですよね…


高学年女子、自分だけ単独行動、空気を読まずに自分の考えで行動する。

なかなか難しいです。


塾に行くということが、お断りの理由になったりする訳です。


偏った見方であることは否めませんが、巻き込まれるリスクはかなり減ります。

ま、塾友達の間でも、揉めることも当然ありますが、普段学校で顔を毎日合わせる訳では無いのが救いです。


物理的な理由からも、人間関係の難しさ、自己肯定感を守る、全てにおいて環境が許すのであれば女子は中学受験をした方が良いかと思います。


もちろんご判断は各ご家庭のお考えによります。


ただ、中学受験をした娘たちを見ていて、終了組として本当に受験して良かったなと思っております。


当の本人たちも、地元中に行ったら行ったで楽しかったとは思うけれど、かなりストレスも大きかったのではないか?

と話しています。

閲覧数:363回1件のコメント

最新記事

すべて表示

前回の続きです。 1/10の栄東中の入試が終わった翌日、息子は午前中から家庭教師。 私は渋渋の出願手続きをしました。 少し遡ると1/6にNN渋幕の先生に電話して正月特訓の教材を頂けないかお願いしておりました。 栄東の入試が終わったら渋幕の対策教材をどうしてもやりたかったのです。 電話した翌日には郵送で教材一式とそっくり模試を送って下さいました。 1/11からは渋幕の過去問ではなくNNの教材と渋渋の

受験本番1校目は1月10日(成人の日)の栄東からのスタート。 12/26から1/9まで毎日、早稲アカが入っており、休みなく入試本番を迎える事になります。 早稲アカ生でNN受講者は例年このスケジュールのはずです。 15連続の早稲アカです。 大人だって15連続勤務するなんてそうそうないのに12歳の子供にやらせるんです。 冬期講習は8時間近く早稲アカに滞在して、(うちはこの後、2時間、時事問題対策で家庭

2024年受験組の方は受験本番が割と平日なので保護者の皆様は仕事休まなきゃいけない日が多いかと思います。 2/1は木曜日。 埼玉 栄東        A日程 1/10(水)or1/11(木) 東大特待 1/12(金) B日程 1/16(火) 東大Ⅱ   1/18(木) 大宮開成      1/10(水) 開智        1/11(木)・1/12(金)・1/15(月) 獨協埼玉      1/1

bottom of page