top of page

オープンセミナー「中学受験する?しない?」開催のお知らせ

いつもスリースターズblogをご覧頂きありがとうございます(ᴗ͈ˬᴗ͈)‪‪❤︎


さて、今回2月23日(祝)21:00~に私すぎさん主催のセミナー


「中学受験する?しない?」を開催いたします!


オープンセミナーですので、スリースターズの会員様以外の方もお気軽にご参加ください。



オープンセミナー「中学受験、する?しない?」


日時:2月23日(祝)21:00~



巷を賑わす中学受験。小学生の親なら意識せずにはいられません。

しかし、中学受験にはそれ相応の費用と時間、親のサポートが不可欠です。

「中学受験しないのはかわいそう」という風潮に流されず、我が子に合った進路を検討するには?


なんとなく噂だけで敬遠したくなる公立中学校と内申制度。

2回の中学受験と公立中学校から高校受験を経験した母親が、


中学受験と高校受験の違い、

公立中学校と内申点の実際、

高校受験の方が効率が良い?

女子なら迷わず中学受験をお勧めする理由


についてについて親目線からお話します。


どんな進路を取っても、全部正解です。

お子さんが幸せな進路選択ができるようなアドバイスが出来ればと思います。


中学受験を決めた方も、中学受験を迷っている方も、公立中学校への進学を考えている方も、どなたでも対象となる内容です!


多数の方のご参加をお待ちしております!


閲覧数:149回0件のコメント

最新記事

すべて表示

前回の続きです。 1/10の栄東中の入試が終わった翌日、息子は午前中から家庭教師。 私は渋渋の出願手続きをしました。 少し遡ると1/6にNN渋幕の先生に電話して正月特訓の教材を頂けないかお願いしておりました。 栄東の入試が終わったら渋幕の対策教材をどうしてもやりたかったのです。 電話した翌日には郵送で教材一式とそっくり模試を送って下さいました。 1/11からは渋幕の過去問ではなくNNの教材と渋渋の

受験本番1校目は1月10日(成人の日)の栄東からのスタート。 12/26から1/9まで毎日、早稲アカが入っており、休みなく入試本番を迎える事になります。 早稲アカ生でNN受講者は例年このスケジュールのはずです。 15連続の早稲アカです。 大人だって15連続勤務するなんてそうそうないのに12歳の子供にやらせるんです。 冬期講習は8時間近く早稲アカに滞在して、(うちはこの後、2時間、時事問題対策で家庭

2024年受験組の方は受験本番が割と平日なので保護者の皆様は仕事休まなきゃいけない日が多いかと思います。 2/1は木曜日。 埼玉 栄東        A日程 1/10(水)or1/11(木) 東大特待 1/12(金) B日程 1/16(火) 東大Ⅱ   1/18(木) 大宮開成      1/10(水) 開智        1/11(木)・1/12(金)・1/15(月) 獨協埼玉      1/1

bottom of page